耐用年数と保証期間
耐用年数と保証期間は混同じがちです。
「耐用年数」は塗り替えをしてから年月が経って、再び塗り替えが必要になるまでの期間のことです。
塗膜の劣化の順番は普通は下のようになります。
色あせと剥がれとの間には数年もの差があります。そこで問題になるのが「どの時点で塗り替えが必要と判断するか」です。
言い換えるならどの時点まで耐用させて「耐用年数」と呼ぶのかという問題です。
大半の塗料メーカーではチョーキングを塗り替え時期の基準にしているようです。
つまり「10年持ちます」と言った場合、塗り替えて10年間はチョーキングも浮きも剥がれも起こらないということです。
これに対して「保証期間」は塗料の品質や塗装の作業自体に問題があって、短期間で塗膜が剥がれたり、ふくれたり変色したりした場合に施工側が無償で補修する期間のことです。
中田塗装店の保証期間
外壁塗装工事
防水工事
※ただし、トップコートの塗り直しをした場合に限ります。
住まいの施工管理
当社では塗装などのご依頼を頂いたお客様は、計画的なメンテナンスの為の記録保管を致しております。
いつ、どのくらいの期間で、工事を行った方が良いのかを計画表として管理させて頂いています。